「世界一貧しい大統領」ホセ・ムヒカ氏の自宅を訪問! どうにかお会いできた「15分」から生まれた幸せ
ウルグアイ南米のブラジルとアルゼンチンに挟まれているこの国は、国土の約90%が可耕地で農牧業が盛んな国です。また、南米の中では生活水準や教育水準(識字率など)が高いと言われています。 ウルグアイの農…
続きを読む →ウルグアイ南米のブラジルとアルゼンチンに挟まれているこの国は、国土の約90%が可耕地で農牧業が盛んな国です。また、南米の中では生活水準や教育水準(識字率など)が高いと言われています。 ウルグアイの農…
続きを読む →第2次世界大戦時、ユダヤ人の虐殺が行われている中、オスカーシンドラーは自分の工場にユダヤ人を労働者として雇い、命を救ったというエピソードがあります。 その実話を描いた映画『シンドラーのリスト』をご存知の方もいる…
続きを読む →サンパウロ美術館(美術館の外観が描かれている作品)アシス・シャトーブリアンとう実業家のコレクションが展示されており、正式名称は「サンパウロ・アシス・シャトーブリアン美術館」と言います。 この美術館はヨーロッパや…
続きを読む →アルゼンチンのレシステンシア。 この街を知る日本人がどれくらいいるでしょうか・・・。アルゼンチンのコルドバから、パラグアイのアスンシオンへと向かう途中にあるこの街。目的地のアスンシオンへ直接行くことも可能でした…
続きを読む →アルゼンチンの南、パタゴニア地方。(画像元はこちら) 南極に近いこの地域に来た目的は氷河を見ることでした。また、日本からこんな遠く離れた地に日本人宿があると聞き、是非行ってみたいと思ったのです。&n…
続きを読む →「絶海の孤島」そう呼ばれる島に到着したのは辺りが闇に包まれた深夜でしたが、イースター島滞在中3日間お世話になったチリ人の方から、レイのプレゼントをいただき、ハワイに来たような(行った事はありませんが)、「太平洋に浮かぶ島…
続きを読む →地球上に2カ所、「Okinawa」があることを知っていましたか? 一つはもちろん日本にある「沖縄県」。 もう一つは、ボリビアという国にある「オキナワ」です。 &nbs…
続きを読む →11月23日。人生初のアメリカに降り立った場所はジョン・F・ケネディ国際空港。そしてこの日は空港の名前にもなっているケネディが1963年に暗殺された日です。(※暗殺された日は現地の22日で23日は日本時間) そ…
続きを読む →(合衆国国会議事堂)アメリカ合衆国の首都、ワシントンD.C.。気温が10度を下回る11月、大国の首都とは思えないほど、とても静かな印象でした。 紅葉の葉も散り始め、本格的な冬に向け準備している様子です。&nbs…
続きを読む →「ピラミッド」と言えば、小学生のころによくテレビ番組に出ていて、その度にこのおじさん(吉村作治)が出ていた印象があります。 (出典:www.dydo.co.jp/corporate/news/2014/1411…
続きを読む →